カジュアルなMTG対戦をするときにあると便利なカードサイズのライフカウンターを紹介したい
筆者
アナログだけど便利だぞ!
紙で遊べ!
【MTG】カードサイズのライフカウンター Neo Wカウンター40 が便利
カジュアル対戦では紙にライフを記録していくのがちょっと煩わしい。
スマホのライフカウンターも大変便利だが、時には電池の持ちが気になったりする。
ということでアナログのライフカウンターがちょっと便利なのである。
カチカチまわすやつ!
今回は入手しやすいHOBBY BASE製のNeo Wカウンター40を紹介する。
イエサブの会社だね
Neo Wカウンター40はこんな概観

こんな感じ。どうでもいいが、パッケージに無駄がないのがなにやら好印象である。
ちなみに色は5色!
白・黒・赤・青・緑である。
MTGの5色!
Neo Wカウンター40の特徴
- デッキケースに入っちゃうカードサイズ
- 数えられるのは1〜40まで
- リバーシブル(右利き左利きで裏表使える)
- クリック感がいい感じ
スマホのライフカウンターも便利だが、電池の残りをきにすることなく使えるこちらのアナログカウンターもいいものである。

パッケージ裏に特徴が記載されている。

カウントできるのは1〜40まで。カウンターを回すとカチッと気持ちいまわし心地である。
ライフゲインしまくるデッキには不向きかも!?
デッキケースに入るのがうれしい

そしてなによりデッキケースにすっぽり入るのが最高である。ちなみに手前の一角に入っているのは、ライフカウンター、ケース入りのダイス、トークン、サイドボードでいい感じに収まる(余談だがこのケースは軽くて機能的で大変おすすめだが昨今取り扱いがあまりない模様で残念)。

他のデッキケースでも当然問題なくはいる。晴れる屋の福袋に入っていた紙製デッキケースにも当然すっぽり。
おわりに
ということで、こんなかんじにNeo Wカウンター40はシンプルで無駄がないので是非使ってみていただきたい。
カジュアル対戦にはおすすめ!
いやはや、それにしてもMTG、サプライも奥が深し
いろいろ試したいね
紙で遊べ!