筆者
いやはや、今回は3-0できたり抽選でプロモが当たったりと、筆者的にはウハウハなプレリであった。
ただでさえ楽しいのに嬉しいばかりである。
ということでその様子をお伝えしたい。
【MTG】モダンホライゾンのプレリリースイベントに赴いた
モダンホライゾンはいつものプレリボックスがもらえるわけではなく、6パックずつ渡される感じである。
早速組んだデッキや手に入れたカードなんかを紹介する。
プレリではこんなデッキを組んだら3-0できた

黒赤ゴブリン気味なデッキ
組んだデッキは上の画像のデッキである。
黒赤2色の、ゴブリンと多相をメインに据えつつ忍術や強い飛行クリーチャーを交えたデッキである。
低マナ域のカードがプールに少なく、結構重くなってしまった。
ということで組んだ感触はちょいと微妙。
一人回ししてみたものの、ただただ回るか心配な雰囲気がプンプンしていた。
ところが本番では運よく(?)いい感じに回ってくれたため3-0できた次第である。
ゴブリン達がなかなかやる

こいつが強かった。
ゴブリンを生贄で1点ドレインできちゃうサクり台である。
ゴブリントークンが2体もついてきちゃうのも良い。
最後数点の一押しでなんども活躍した。
毎試合駆けつけてくれてまじ助かった。

これまた強い。
投石攻撃の副官やゴブリントークンを3体出せるソーサリーゴブリンの戦闘隊で場をゴブリンだらけにしてからの飛び道具の達人はなかなか強い除去であり、さらに再録のゴブリンの女看守によりサーチできてしまう。
アンコモンではあるが、もし揃っていたら一考の余地ありな組み合わせではなかろうか。
その他のいい感じのカード達

ゴブリンが並ぶとマナなくても唱えられたりする。
一見重そうだが使いやすかった除去の殺到。こちらの土地がフルタップの状態で、相手の攻撃を並べたクリーチャーでブロックしつつ相手の止まらない飛行クリーチャーを1体除去、みたいな動きが気持ちよかった。

組み込んだ忍者と、攻撃を通しやすい軽量クリーチャーも優秀だった。
忍術もなかなか強い。
忍術によりゴブリンの女看守を使いまわせた時などは楽しかった。

相手のクリーチャーを奪ったり、生贄にしてしまったり。
愚者の饗宴者はゴブリンが並ぶこのデッキにはマッチしていたと感じる。
7/7や9/9飛行になるので忍者などに除去を使わせたあと出てゲームを決めてくれた。
コモンのシルムガルの腐肉あさりも濫用で速攻で殴りに行けて強かった。
(2017年末に18年ぶりに復帰した筆者も馴染みないキーワードである。貪食も然り。)
これらと山羊盗りと組み合わせるとかなりいい感じである。
デッキに入ったレア達

リミテだとどの能力も強い。
終異種が出てきた。とりあえず能力がどれも強い。

神話装備品をゲット。
筋腱と鋼鉄の剣が出てきた。おまけの能力が若干活かしづらいがリミテの装備品はだいたい強いイメージである。
結局1回しか場に出せなかったが、ミラー戦でだったためさすがに強すぎた。
パックから出てきたカード紹介

レア勢。緑ピッチはちょっと嬉しい。
デッキに入れた2枚以外はこんな感じであった。

商品から出てきたのはこんな感じ。
3-0の商品として3パック(!)貰えた。出てきたのがこんな感じである。
船乗りは何やら使えそう。

基本氷雪土地。5色揃った。
基本氷雪土地も嬉しいところ。

トークンはかなり種類が多く、両面に異なるトークンが書いてあるタイプである。
トークンは両面が基本だが、片面のみのフォイルトークンも存在する。

イラストコレクションなるものがついてくる。
イラストコレクションも素晴らしい。

抽選でプロモゲット。
ついでに別イラストの霊体の横滑りをゲットした。
ゲットしたカードはこんな感じであった。
おわりに
ということでモダンホライゾン発売目前のプレリ参戦記であった。
モダンをメインでプレイしている筆者としては何やら影響がでかそうなセットの到来にただただうろたえるばかりである。
そんな気はしているのだが、しかし6月13日には新環境に突入である。
まぁそれはあとで考えるとして、とにかくプレリが楽しかったという話である。